オリジナル・プリントマットの導入事例として、株式会社モリワキエンジニアリング様のケースをご紹介いたします。 モリワキエンジニアリング様は、主にバイクメーカー向けのマフラー、用品を開発、販売されている会社です。ホンダ、カワサキ、ヤマハ、スズキなど、日本を代表するバイクメーカーに開発部品が使用されています。 また1975年よりプロフェッショナルレーシングチームとして、モータースポーツに積極的に参加し、技術探求を続けていらっしゃいます。鈴鹿8耐や全日本選手権など、モリワキエンジニアリング様が参戦されているバイクレース現場では、当社のオリジナル・プリントマットが使用されています。 導入の背景 モリワキエンジニアリング様から「バイク用のマットを作れる会社を探しています」と当社にお問い合わせ頂いたのが始まりでした。モリワキエンジニアリング様がスポンサーを務めるレースで、バイクの下に敷くマットを探しているとのことでした。 バイクレースにはたくさんの競技規則があり、バイクの下に敷くマットにも、サイズ、吸水量、厚み等に細かな国際ルールが存在します。更にエンジンのオイルを抜く作業など、整備の際に、オイルや水がかかっても問題ないことが大前提になります。国際ルールをクリアし、高性能・高品質なオリジナルデザインのマットであることが条件でした。 クリーンテックス・ジャパンのマットは、そうした高い要求に応えることが可能です。 長年業務用マットの製造で培ったノウハウを活かし、オリジナルデザイン・サイズで、吸水性や耐油性にも優れたマットをご提供いたしました。もちろん国際ルールもクリア、モリワキエンジニアリング様のご希望に添った、ロゴ入りオリジナル・プリントマットに仕上げることができました。 導入のメリット 国際レースの規定をクリアした当社のマットは、現在も様々なバイクレースで使用されています。当社のマットを導入することでもたらされるメリットは以下の通りです。 規格に則った仕様なので、各国際レースで利用可能 業務用スペックの耐久性なので、現場で洗って何度も使える 社名ロゴの入ったオリジナルのマットなので、ブランド訴求につながる 商品の特徴 当社のマットは、NBR(ニトリルラバー) という専用配合のゴムを裏地に採用しています。一般的な塩化ビニール(PVC)を裏地に使用したマットに対し、下記のようなメリットがあります。 【NBR採用マットのメリット】 滑り止め効果が高い為、マットがズレにくい、動きにくい 温度変化に強い為、気温に左右されることがなく、どこでも使える 耐油・耐薬品性に優れている為、油や薬剤が付着しても、溶けたり変形しない ゴム特有のいやな匂いが少ない 柔らかい素材の為、丸めた状態で保管、持ち運び可能 折癖が付きづらく、いつでもフラットな状態で使用可能 これらの特徴により、多くのお客様にご好評いただいております。 今後も改良を繰り返し、より多くのお客様に選ばれるマットをご提供していきたいと考えております。 ※当ページで使用しているのは2017年シーズンの写真です。 お見積りご質問等お気軽にお問合せ下さい 078-991-3694 受付時間 8:45-17:15 [土・日・祝日除く] 見積を依頼する